善い一日を積み重ねる
新年が明けると、「今年1年の目標」を立てる人も多いかもしれません。
もちろん、長期的な目標は否定されるものではありません。
ですが、実は一日一日、その日の最善を積み重ねていくことの方が、容易で現実的に目標を叶えることができます。
人生は常に予測不可能です。
長期的な未来のことは誰にも分かりません。
でも、目の前の今のことならば、ハッキリとどのような状況か認識することは可能です。
それは、もしかしたら厳しい現実を突き付けてくるものかもしれませんが、それでも、その状況に最善の選択や判断を行うことは可能です。
善い一日を積み重ねる。
それが幸福な人生にも繋がっていきます。
毎日成長を重ねる|1日ひとつだけ強くなる
日本初のプロゲーマー梅原大吾氏は「1日ひとつだけ強くなる」という著書の中で、自身が大切にしてきた努力についての考えを綴っています。
昨日より今日、今日より明日、ひとつずつでいいので変わり続けること。大きな成果や成長であっても、煎じつめればそれは小さな小さなひとつの成長の集合といえます。だからひとつずつで構わない。それが自分の考える「強さ」への近道でもあり、ゲームや勝負に対する取り組み方、信条でもあるのです。
梅原大吾(著)1日ひとつだけ、強くなる
毎日一つでもいい。何か成長を感じられることを積み重ねていく。それはやがて大きな結果に繋がっていきます。
成長を考えたときにも、長期的な目標はもちろん大切ではありますが、それ以上に日々の取り組みや小さな成長、その積み重ねが大切であるといえるでしょう。
善い生き方は自分で選べる
善い生き方とはどんなものでしょうか。
それを考えるときに、仏教で説かれている「十善戒」は、良いヒントをくれるでしょう。
十善戒とは
十善戒とはブッダが説いた日々の暮らしで心がけるべき心得です。
十善戒には以下の10の項目があります。
不殺生(ふせっしょう)むやみに生き物を傷つけない
総本山智積院 十善戒
不偸盗(ふちゅうとう)ものを盗まない
不邪婬(ふじゃいん)男女の道を乱さない
不妄語(ふもうご)うそをつかない
不綺語(ふきご)無意味なおしゃべりをしない
不悪口(ふあっく)乱暴なことばを使わない
不両舌(ふりょうぜつ)筋の通らないことを言わない
不慳貪(ふけんどん)欲深いことをしない
不瞋恚(ふしんに)耐え忍んで怒らない
不邪見(ふじゃけん)まちがった考え方をしない
十善戒を心掛けた生活は、敵を作らない生き方です。
そして、その生き方は多くの味方を得て、人生を生きやすくするだけでなく、「生きていてよかった」と思える人生にも繋がっていくものではないでしょうか。
死ぬときに後悔しないために善い生き方をする。それは死に対する恐怖からも解放してくれるものになるのです。
判断するのは自分
私たちは生きていく中で様々な判断をしていきます。
小さなことから大きな決断まで、日々は判断に溢れているともいえるでしょう。
そして、その判断は自分自身が行うものです。
誰かにこの判断を担ってもらうことはできません。
「私は常に正しい判断をしているだろうか?」
こう自問すると、なかなかYESとは言えないかもしれません。
感情に流されること|感情と判断
私たちは様々な感情を持っています。
感情は常に私たちの内に存在するものです。
しかし、その感情任せで物事を判断すると、うまくいかないことが多いのではないかと思います。
欲望や怒りも偏った自分が作り出すもの。
自分が作り出したものに気づき、それに振り回されないように生きるには何が大切になるのでしょうか。
判断する力を養うには
善い判断をする力を養うには、自分の状態や周囲の状況に対する気づきが重要となります。
気づきの力を養うための近道は、マインドフルネスであるといえます。
マインドフルネスに生きることによって、自己や現実を偏りなく認識する力を養っていくことができます。
社会は物事の判断に必要なデータを与えてくれます。それを基に判断をするのは自分自身です。
ひとつひとつの判断に責任を持つ。それは自分の人生に責任を持つということでもあります。
マインドフルネスにより、偏りのない視点に立つ力を養うことは、正しい判断の後押しをしてくれるのです。
自分の考え方の偏りに気づき、善い判断を積み重ねること。
それが実りある人生には大切であるといえるでしょう。
まとめ
一日一日を全力で生きること。
善い判断を積み重ね、その基盤となる気づきの力を養うこと。
それは幸福な人生へと繋がり、周囲にも良い影響を与える人間性にも通ずるものになります。
世間を正しく判断する、そしてその判断に責任を持つ。
それは時に厳しい現実も突き付けますが、それを乗り越えることで、私たちは「善い生き方」を自分で選びながら、人生を歩むことができるのです。
※本記事は2025年1月1日に配信されたアルボムッレ・スマナサーラ長老の法話「今日一日を生きる幸福論/判断能力を育てること」の内容を参考に作成しています。
コメント